ふるさと納税をしてみよう!
そう思い立って「ふるさと納税サイト」を探してみると、結構色々なサイトがありますよね。
全部同じに見えるけど何が違うの…どこがいい?と悩んでいる人は多いかも…。
そんな方のために今回は、大手ふるさと納税5大サイトを比較!
◎比較対象のふるさと納税サイト
- ふるなび
- ふるさとチョイス
- さとふる
- 楽天ふるさと納税
- ふるさとプレミアム
さらに各サイトのメリットや特徴を徹底解説していきます。
この記事を参考にして、自分にピッタリのふるさと納税サイトを見つけましょう!
◎この記事のトピック一覧◎
(タップ・クリックでスクロールします)
▽比較①:返礼品や自治体の情報量
▽比較②:返礼品カテゴリー
▽比較③:ポイント還元率
▽比較④:マイページ
▽比較⑤:わかりやすさ
スポンサーリンク
ふるさと納税5大サイトを徹底比較!
さっそく、ふるさと納税5大サイトを比較してきます!
今回は比較をする基準として、以下5つの評価項目を設けました。
- 返礼品カテゴリーの数
- 返礼品や自治体の情報の多さ
- ポイント還元率の有無・高さ
- マイページの有無・使いやすさ
- サイトのわかりやすさ
そして、比較した結果がコチラです↓↓
※各サイト名や項目をタップ・クリックでスクロールします。
サイト名 | 返礼品カテゴリー | 情報量 | ポイント還元率 | マイページ | わかりやすさ |
---|---|---|---|---|---|
ふるなび | ◎ | ◎ | × | 〇 | 〇 |
ふるさとチョイス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
楽天ふるさと納税 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
さとふる | 〇 | 〇 | × | ◎ | 〇 |
ふるさとプレミアム | 〇 | △ | 〇 | 〇 | ◎ |
気になる項目やふるさと納税サイトを選んで、チェックしてみてくださいね♪
返礼品カテゴリーが充実しているのは『ふるなび』
肉や果物だけでなく、現在は規制により他サイトで扱われなくなった電化製品もあります◎
テレビやパソコンといった高額なものから、イヤホンやトースターなどの手ごろなものまで様々。
「返礼品は食品より電化製品が欲しい…!」という方は、ふるなびが超オススメですよ◎
なお今ならクレジットカード決済で、寄付額に応じて最大4%のアマゾンギフト券の還元がつきます。
実質2,000円以下で、欲しい電化製品が手に入るチャンスです♪
情報量が多いのは『ふるさとチョイス』
返礼品と自治体の情報量が1番多かったのは、「ふるさとチョイス」!
情報量 | 自治体数 | |
---|---|---|
ふるさとチョイス | 約220,000点以上 | 約1,788件 |
ふるなび | 約53,059点 | 約325件 |
楽天ふるさと納税 | 約68,637点 | 約788件 |
さとふる | 約77,517点 | 約569件 |
ふるさとプレミアム | 約7,682点 | 約67件 |
220,000点以上の返礼品と、1,700以上もの自治体が掲載されています。
「ふるさとチョイス」なら、気になっていた返礼品や自治体も見つかるはずです◎
また色々と見比べながら探せるので、納得のできる寄付先を見つけやすいのもポイントです。
既に欲しい返礼品や、寄付先したい自治体が決まっている人にオススメですよ♪
還元率が高いのは『楽天ふるさと納税』
ポイント還元率がもっとも高いかったのは「楽天ふるさと納税」!
ポイント還元率 | |
---|---|
ふるさとチョイス | なし |
ふるなび | 4% |
楽天ふるさと納税 | 最大44% |
さとふる | なし |
ふるさとプレミアム | 3% |
以下の条件を全て達成すれば、楽天スーパーポイントが最大44%還元されます♪
- スーパーポイントアップ(+最大16%)
- 5の倍数日に楽天カード決済(+2%)
- お買い物マラソン楽天スーパーセール(+最大28%)
溜まったポイントはショッピングや楽天edyのチャージ、次回のふるさと納税の支払いなどに利用OK◎
「ポイ活をしている」「よく楽天ショッピングを利用する」という方は使って損はありません!
マイページが充実しているのは『さとふる』
マイページの機能が特に充実しているのは、「さとふる」!
◎さとふるのマイページの機能
- 寄付状況の確認
- 返礼品の配送状況の確認
- 返礼品の配送先の変更
- 寄付金受領書の配送状況の確認
- ワンストップ特例の申請書のダウンロード など
また「返礼品の配送状況の確認」ができるのは、今回比較する5大サイトの中で「さとふる」のみ。
他サイトでは、寄付した自治体に直接問い合わせをしないと確認できないんですよね…。
利便性や安心感を求める方なら、さとふるはピッタリのサイトだと思います◎
さとふるの公式サイトを見てみる!わかりやすいのは『ふるさとプレミアム』
初心者でもわかりやすいのが、「ふるさとプレミアム」!
サイト全体の作りがシンプルで、ムダな見出しや情報は一切ナシ◎
また取り扱う返礼品は、
◎ふるさとプレミアムの返礼品
- 村上牛300g…新潟県村上市
- 三軒豚堪能3点セット …山形県東田川郡
- 活け伊勢海老1キロ…高知県室戸市
- 国産ウナギ蒲焼きセット…和歌山県有田市
- いくら醤油漬け…北海道白糠町 など
といったような人気のあるものだけが厳選されているんですね♪
初めてふるさと納税をする方でも、カンタンに人気の返礼品を探せるようになっています。
使いやすいふるさと納税サイトを見つけるためのチェックポイント4つ
特にふるさと納税の初心者は、手続きがめんどう・わからなくて不安…がネックではないでしょうか?
返礼品の多さもモチロン重要ですが(笑)、まずは”使いやすいサイトを見つける“のが最優先ですよ!
そこで、自分にピッタリなサイトを探すために、チェックするべきポイントを4つあげてみました◎
- マイページがあるか
- ポイント還元があるか
- 決済方法は充実しているか
- 取り扱われる返礼品数や自治体数はどうか
①マイページの使いやすさ
とにかく安心感や便利さを重視するなら、マイページがあるサイトを選ぶのがオススメ◎
マイページがあれば、返礼品の配送状況や寄付履歴などを随時サイト内で確認できます。
サイトによって異なりますマイページには、
- 寄付履歴の確認
- 返礼品の発送状況の確認
- 寄付金額受領証明書の発送状況
- お気に入りの返礼品の登録
- 返礼品の配送先を変更
- 登録情報の変更
といった機能が揃っていますよ◎
「返礼品はいつくる?」「寄付はいつした?」という時は、マイページがあればスグに解決できます◎
②ポイント還元があるかどうか
ポイント還元があるかどうかもサイト選びには重要です。
ポイント還元があるサイトなら、ふるさと納税がもっとオトクになります◎
寄付金額に応じて、ネットショッピングなど使えるギフトポイントが貰もらえるんですね。
還元率は、寄付金額の約1%~4%が相場。
1万円の寄付で、100円~400円分のポイントが還元されますよ♪
もちろん寄付金額が2万3万と上がれば、そのぶん還元される金額がアップ!
高額のふるさと納税をしたい!と思っている方ほど、重要視すべきポイントです。
特にポイント還元を重視するなら、最大44倍のポイント還元が受けられる楽天ふるさと納税がオススメですよ♪
(タップ・クリックで詳細ページに移動します。)
③決済方法が充実しているか
決済方法が充実していることも、使いやすさのポイントです。
多くありませんがふるさと納税サイトには、クレジットカード決済しかできないところも。
「クレカを持っていない・使いたくない」という方にとっては不便ですよね。
銀行振込やキャリア決済、コンビニ払いなども使える納税サイトを選びましょう。
④取り扱われる返礼品数や自治体数はどうか
取り扱われる返礼品数や自治体数が多いかも使いやすさに影響します。
サイトによって、取り扱われる返礼品数や自治体数は様々。
- 「色々な選択肢から選びたい方」や「すでに寄付先の目星がついている方」
⇒返礼品数や自治体数が多いサイト - 「選択肢がありすぎると決められない方」や「人気の返礼品を狙いたい方」
⇒返礼品数や自治体数が少ないサイト
といったように、自分の状況に合った情報量のサイトを選びましょう◎
\豊富な返礼品から寄附先を選びたいなら「ふるなび」がベスト/
ふるなびの公式サイトを見てみる!
電化製品など高還元な返礼品でコスパ最強!!
今回は、ふるさと納税5大サイトを比較・解説させてもらいました◎
いずれのサイトにも、それぞれの特徴やメリットがあることが分かったと思います。
どのサイトを選べばいいのかは、自分がどんな風にサイトを使いたいのか次第。
この記事を参考にして、自分にピッタリだと思ったサイトを選んでみてくださいね♪
\ふるさと納税の関連記事もチェック!/
▽まだ使うサイトを迷っている…という人は中堅・新サイトもチェック!
▽ふるさと納税の手続きを詳しく知りたい人はコチラを参考にしてください。
スポンサーリンク
ちなみに、私はふるなびを使っています!
肉、米、果物、魚介類、野菜、ギフト券…など、返礼品の種類がたくさん。
現在ではレアな、電化製品の返礼品の情報も取り扱っていますよ♪
ちなみに、私は返礼品でオーブントースターをゲットしちゃいまいた…!
さらにクレカ決済なら、納税額の約4%のAmazonギフト券が貰えるのでオトク◎
Amazonでよく買い物をする方なら利用して損はありません!
もちろん銀行振込や郵便振替など、クレカ以外の決済方法も対応しているので使い勝手もバッチリです。
ふるなびの公式サイトを見てみる!